HOME ≫ 虫歯治療 ≫
虫歯治療
虫歯治療
歯医者が怖くて虫歯を放置している方はいませんか?
虫歯とは、細菌が糖を利用して酸をつくりだし、その酸によって歯が溶かされる疾患のことをいいます。
初期段階であれば、フッ素入りの歯磨き粉を用いて丁寧なブラッシングを行えば、改善することもあります。しかしながら、虫歯がエナメル質の下にまで進行してしまえば、削るといった治療が必要となります。
「どれだけ痛みの少ない治療ができるか?」は私のテーマのひとつ。開業当時、なるべく痛くないように、やさしくゆっくり麻酔を打とうとして力が入りすぎてしまい、腱鞘炎になってしまったこともあります。今でこそ電動麻酔といった便利な機械が登場し、技術やテクニックはあまり必要なくなりました。しかし、「患者さんに対して負担の少ない治療が提供したい」という熱意こそが大切だと思っています。
このページでは当院の痛みの少ない治療についてご説明させていただきます。
歯科医院恐怖症の方も安心してお越しください
- リラックスして治療を受けていただくことをモットーに
- 会話やお声かけをすることで患者さんの緊張もほぐれる
「子どもの頃、無理に治療を受けてトラウマになってしまった」
「歯が痛くて辛いけれど歯科医院へ行くのは怖い」
こんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?こうした方にとって、一番必要なのは、「歯医者は怖くない」と思っていただけるような温かいコミュニケーションです。
私が大切にしているのは、「患者さんにリラックスして治療を受けていただくこと」。コミュニケーションを大切にした治療を行います。たとえば、会話やお声かけをすることで患者さんの緊張がほぐれ、口元の筋肉もリラックスすることで、治療の恐怖・不安は大幅に軽減されます。
「私は歯科医院恐怖症」「他の医院に通ったもののトラブルや不安感で治療を中断してしまった」という方、どうぞ安心してご来院ください。歯科医院恐怖症の方も、きっと安心して治療を受けていただけることでしょう。
痛みの少ない治療
麻酔そのものの痛みを大幅に軽減
- 電動麻酔とよばれる特殊な麻酔装置を使用
- 33Gとよばれる非常に細い針を使用
麻酔でとても痛い思いや、不快感を抱いた経験がある人はいませんか?不安な方は遠慮なく医師に相談してください。
当院では電動麻酔とよばれる特殊な麻酔装置を使用し、麻酔液を注入する際の不快感を大幅に軽減。さらに、33Gとよばれる非常に細い針を使用することで、麻酔そのものの痛みを感じさせないよう務めています。また、どうしても不安な方には針を刺す前に表面麻酔を施し、針が刺さる痛みにも配慮をしています。
こうした麻酔方法は少し時間がかかりますが、痛みや不快感を抱くことなく麻酔を受けることが可能となります。
できるだけ削らない治療を目指す
- できるだけ天然の歯を削らず、残す治療を行っている
歯のエナメル質というのは、親からもらった最高の素材。当院では、できるだけ天然の歯を削らず、残すような方法で治療を行っています。
たとえば、小さい虫歯は削らず、予防処置で経過を見るようにしています。具体的には、C1~C1.5くらいのものは、当院ではほとんど削ることはありません。できるだけ虫歯の進行を食い止め、エナメル質を残せるように務めています。
とはいえ、どんな状態でも削らない方がいいかといわれれば、決してそうではありません。削らない方法を選択したばかりに、手遅れになり抜歯となってしまえば、本末転倒。ですから、状況を総合的に見極めた上で、判断を行っています。
虫歯の進行と治療方法とは?
Co(シーオー:初期虫歯)
穴があいたり、黒くなっている状態ではありませんが、歯が溶け始めて(脱灰)虫歯が始まっている状態で、初期虫歯(Co)といいます。この段階であれば、フッ素入りの歯磨き粉を用いて歯みがきをシッカリ行うことで、再石灰化させることが可能です。
C1(エナメル質う触)
虫歯が歯の表面を覆っているエナメル質を溶かし、小さな穴ができた状態です。象牙質に達していないので痛みはありません。治療を行う場合は虫歯の部分を必要最低限削って、保険適用内の白い詰め物をすることで治療が完了します。
C2(象牙質う触)
虫歯がエナメル質の下の象牙質まで進んでいるので、冷たいものや甘いものがしみることがあります。触ると痛みを感じるため、治療の際には麻酔が必要になります。
虫歯の範囲が小さければ、保険適用内の白い詰め物をすることで治療は完了します。しかし、虫歯が内部で大きく広がっている場合は麻酔をして虫歯を削り、型をとって詰め物(保険適用内の金属か保険適用外の白いセラミックインレーなど)を製作して装着します。
C3(神経まで達したう触)
虫歯がエナメル質、象牙質を溶かして神経まで到達したものです。激しい痛みを生じる場合が多く、神経が死んでしまうと細菌が根の外で炎症を起こして膿が出たり、歯ぐきが大きく腫れたりします。
場合治療は麻酔をして根管治療を行います。神経を取り除いて根の中をキレイにしてから詰め物をします。根管治療を途中でやめてしまうと症状が再び悪化してしまいますので、必ず治療に通うようにしましょう。
C4(残根状態)
歯のほとんどがなくなってしまい、根だけが残っている状態です。治療可能な歯質が残っていれば、C3のケースと同じように根管治療を行ってから、被せ物をします。